2022年10月31日
こんにちは。
渋谷巻き爪補正店です。
いつもブログを見ていただきありがとうございます☆
急に寒い日が増えてきましたね!
紅葉も間もなくというところでしょうか!
外を歩くのが楽しみな季節でもありますね♪
が、同時にあの季節ももうすぐそこ・・・
そう!!!乾燥!!!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
去年の踵を思い出してみてください・・・
どんな状態でしたか???
まさかこんな状態ではなかったでしょうか↓↓

ここまでガサガサだとストッキングやタイツが毎回破れてしまい、脱ぎ着も大変(;゚Д゚)
そんなガサガサ踵さんもご安心ください(^▽^)/
当院の角質ケアをすると・・・

こんな風にお肌が蘇りますますよ♪
もちろんこのまま放ったらかしにしていたら、またすー--ぐあのガザガザに戻ります。
なので、ホームケアとしてオススメがこちら!!

シルクプロテイン配合のクリーム(((o(*゚▽゚*)o)))
市販のクリームは保湿がメインとなりますが、
このクリームは保湿はもちろんの事、皮膚再生も促してくれる優れもの☆
クリームなのにベタベタせずに使えるので、お風呂上りに塗るだけでお肌が良好に✨
「お家でも角質削った方が良いですか~?」
こんな質問をよくされますが、答えは「NO!!!」
自分でやると角質を削りすぎてしまう危険性があるので、ケアはプロに任せて
家では・・・(」゚ロ゚)」< 保湿!保湿!!保湿!!!
とにかく保湿が大切なんです。
ツルツル踵で冬のオフィス着もオシャレ着も楽しみましょう♪
ご予約お待ちしております(^▽^)/
2022年10月17日
こんにちは!
巻き爪補正店グループです!
かかとのガサガサの一番の原因は乾燥です。
だまされたと思って毎日の保湿を続けてみてください。
まずは慣れる事、習慣づけることが大切ですので、
お家にある保湿剤、保湿クリームをぜひ塗り続けてください。
保湿剤をお持ちでない、新しく新調されるタイミングであれば、
当店おすすめNKクリームをぜひ使っていただきたいと思います!
~NKクリーム~ ¥2,750(税込)
皮膚科専門医と再生医療研究者が共同開発したスキンクリームで、
皮膚再生フィルムや、手術用縫合糸でも実績のあるシルクフィブロインを40%使用しております。
皮膚の再生を目的とし、お顔、身体にもお使いいただける優しいクリームです。
使い心地はさらっとしていて足裏のベタベタが苦手な方にも好評です。
●ベタベタするのが苦手
●ひび割れ、ささくれ、手荒れ足荒れ
●薄いお爪で割れやすい
●タコ、ウオノメ、角質が硬い
一つでも当てはまる方はぜひ使ってみてください!
きっと気に入っていただけるはずです!
NKクリームは各店舗にご用意ございます!
※塗る前に硬い角質がある場合はどんなに塗っても保湿剤が浸透していきませんので、
まずは足裏トータルフットケア(¥7,700)で硬くなった角質やタコやウオノメを取ってあげましょう!
ご来店お待ちいたしております。
巻き爪補正店グループ
2022年10月14日
こんにちは!
巻き爪補正店グループです。
本日は足裏の角質をお取りするトータルフットケアのご紹介です。
巻き爪補正店グループでは、かかとのガサガサでしたり、硬くなってしまったタコ、痛いウオノメを全てケアできるトータルフットケア¥7,700というコースのご用意がございます!
かかとのみのコース、タコ・ウオノメコースがそれぞれ¥5,500(税込)ですので、¥3,300もお得に足裏全体の角質をお取りすることができます!
当店の角質ケアはかなりごっそりと角質を落とすことができますので、自分ではどうにもならない!長年ほったらかしてしまいかなり硬くなってしまった!というお客様のお手伝いをさせていただけるかと思います。
コースの最後に削った角質をご覧になるとみなさまビックリされます。
ぜひ、ビックリを体験ください!
ご予約お待ちしております!
巻き爪補正店グループ
2022年09月18日
こんにちは!
巻き爪補正店グループでございます!
今回は足裏のタコとウオノメ、かかとについて。
~タコとウオノメの違い~
タコは皮膚の表面に硬い角質ができている状態で
痛みは感じませんが、他の部分より黄色く硬くなってしまっていることが多いです。
ウオノメはタコと共に円錐状の硬い角質が皮膚の中にできている状態で
硬い角質の先端が血管神経に触れてしまうことで痛みを感じます。
もし今、足の裏や側面に硬い箇所があり、お痛みを伴っている場合はウオノメが隠れている可能性が高いかもしれません。
一度当店にご来店いただきご相談いただければと思います。
足裏、足指周りにできたタコとウオノメを丁寧に取り除き、傷みを改善いたします。
施術は痛いのかな?とご不安もあると思いますが、
お客様にお伺いしながら進めますので、ご安心ください!
~かかとの角質~
かかとのカサカサ、ガサガサ、ゴワゴワ、気になりますね。
かかとに関しては保湿がとっても大事です。
足裏、かかとには皮脂腺がないため乾燥しやすいので、毎晩お風呂上りに保湿をしてあげることで防ぐことができます。
お風呂タイムで足裏の角層が水分を含んで柔らかくなった時がおすすめです!
ただ、今現在角質が硬い場合、保湿クリームや保湿ジェルを塗っても硬い角質が通せんぼしてしまい、中に入っていきません。
まずは角質ケアで角質を取ってあげましょう。
当店では、足裏全体の角質・ウオノメ・タコを全て取り除けるトータルフットケアコース、
ウオノメ・タコのみのコース、かかとのみのコースと3つのコースをご用意しております。
足裏の状態に合わせてぜひお試しください。
ご連絡お待ちいたしております!
巻き爪補正店グループ
2022年09月15日
こんにちは!
巻き爪補正店Groupです☆
本日は魚の目とイボの違いをご説明いたします!まず初めに
魚の目…角質なので当店で施術可能
イボ…ウイルス性の皮膚疾患なので当店での施術不可能
となっております。
魚の目とイボはできる原因も治療法も異なりますが
見た目が非常に似ており、見極めが難しいことが多いです。


このように見た目は大変似ています。
魚の目の特徴は
・刺激が加わり続けることによって、皮膚を守ろうとして角質が厚くなり出来る
・円錐状の角質の芯があり、痛みがある
イボの特徴は
・ウイルスが原因の為、刺激が加わらない場所にもできる
・痛みを伴う場合と伴わない場合がある
・白くてボソボソしている
・黒点・赤点と言われる小さいポツポツがある
イボの場合は皮膚科の管轄となり、液体窒素での治療になります。
イボは自然治癒が難しく、放置するとウイルスが別の傷口に感染して数が増えたり
家族に感染させてしまうこともある為、早期治療が大切です。
イボができてしまったら、むやみに触らず家族とタオルなどの共有は避けるようにし
なるべく早く皮膚科を受診しましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました(*^^*)