爪が痛くなる理由のいろいろ【大宮店】

2025年04月8日

「巻き爪は痛く爪を何とかしないと治らない」「巻き爪を治すのは痛い」「巻き爪は治したらもう巻かない」など色々言われていますが、巻き爪は治りません

爪が巻いてしまうのは爪に原因があるわけではないからです

原因の多くは爪の生え方や爪の周りの環境です

爪の生え方や大きさ、爪周りのお肉のボリュームなどが大きく影響します

また隣の足指に当たってしまい圧迫されることで爪が変形することもあるので、その際には足指が当たらなくなるように靴下などでの足の形を変えていくことも必要になります

また爪が巻いていなくてもお肉に当たることで痛みが出る場合もあります

また稀に爪に疾患があるために爪が巻きやすくなることもありますが、疾患によるものなので爪の矯正だけでは巻き爪が治ることはありません

アンバランスな生え方で痛い?

爪の大きさと周りのお肉のバランスが悪く根元から陥入している爪は切り込んでしまうと炎症を繰り返すことになってしまいます

ゆっくりと広げながら上手く伸ばすことでお肉とのバランスをとることで痛みが出にくい状態にしていきます

ただ矯正だけでなくテーピングやコットンパッキングで爪の伸びるスペースを確保することも併せて行うことで効率よく伸びていくので施術の際にアドバイスもさせていただきます!

オーバーサイズネイルではなくてもお肉が圧迫する、歩き方の癖などで圧迫され爪が変形していき痛みが出る爪もあります

その場合も巻き爪の矯正と併せての5本指ソックス、インソールなどでの正しい足の使い方を癖づけていくことが必要です

ただ靴下、インソールはサポートなのでご自身の足のことを知っていただくように心がけていただくことも忘れないでいてほしいことです

サポートアイテムを活用して快適に!

実は爪は日々開いたり巻いたりと動きながら伸びています

趾腹部分が地面に触れると爪が開き地面に触れてないと巻きます

私も含め爪に悩んでる人は趾腹部分に負荷がかかっていないことが多いので爪が巻きやすい傾向にあります

趾腹部分に負荷をかけるために5本指ソックスやインソールなどの足の癖づけに加え、青竹や甲部分をほぐしてからの着用でさらに効果アップです!

どんなケアがいいのか悩んだらお気軽にご相談くださいね!

関連記事

インフォメーション